| HOME | |アラカルトTOP|
史上はじめて時速100マイル

1904年7月に,史上はじめて時速100マイル(160.9km/h)を突破した車,それがフランス車ゴブロン ブリリエだ。その名は,生みの親であるギエスタゴ ゴブロンとユジエーヌ ブリリエに由来する。

1898年デビューのゴプロンブリリエ1号車。三角形のチューブラーシヤシーの後部にエンジンを搭載している。
初期のゴブロンブリリエに搭載された2気筒8馬力の対向ピストンエンジン。
対向ピストンエンジンが最大の特徴

ゴブロン ブリリエは、きわめてユニークな車であった。すなわち、それは最後の数年問をのぞき、すべて、いまはなき対向ピストンエンジンを採用していたのである。対向ピストンエンジンとは,1シリンダー内に上下2つのむかいあうピストンをもつエンジンのことだ。そのしくみは、おおよそつぎのようなものである。上のピストンは混合気の圧縮専用で,下のピストンがふつうのピストンの働きをする。バランスをよくするため、上のほうが下のピストンよりストロークがやや短い。上下のピストンは細長いコンロツドで接続されていて連動するようになっており、吸・排気バルブと点火プラグは、シリンダー中央やや下部に位置する。混合気は上下のピストンによって圧縮され、爆発は両ピストン間でおこる。吸気および排気バルブは、シリンダーのおなじ側にとりつけられ、カムシャフトが1本ですむようになっている。 いうまでもなく、この方式は、通常のエンジン以上の強力な圧縮比、つまりは高出力をえるために考案されたものであった。そしてじっさい、ゴブロンブリリエのエンジンは,おなじ排気量の通常エンジンをはるかに上まわる高出力をほこり、しかも、1900年当時としてはきわめてなめらかな走行性をもたらしたものだった。だがそれは,ゴブロンブリリエの名声を高める反面、ゴブロンブリリエの命とりともなった。なによりもそれは製造費が高くつき、くわえて耐久性にとぼしかったからである。ちなみに、この対向ピストンエンジンを採用したのは、ゴブロン ブリリエとスコットランドのアロール ジョンストンだけであった。

1898年製のゴブロンブリリエダブル フェートン。
疾走するM.リゴリー操縦の15Lゴブロンブリリエ。1904年7月17日,彼は平均時速103.56マイルをマークした。これは史上はじめて時速100マイルの壁を突破したもので,この業績によりゴプロンブリリ工の名は自動車史上永遠にかがやいている。
「一夜にして」スピード王に
ゴブロン ブリリエ1号車は1898年に登場した。これまたゴプロン ブリリエの特徴であった三角形のチューブラーシヤシーをもちい、そのリヤに2気筒8馬力の対向ピストンエンジンを搭載したモデルである。このレイアウトは,良い乗り心地を保証し、エンジンの手入れ時に、どこからでもすぐに手がとどくというのが、うたい文句であった。だが1901年までには、このリヤエンジン車はすがたを消し、3速エビサイクリックトランスミッションっきのフロントエンジン車がそれにとってかわった。シャシー価格は7000フラン、標準仕様車は2気筒8、12、14、16馬力エンジンのいずれをか搭載していたが、性能を高めたければ、4気筒に倍増することもできた。 なお、初期のゴプロンブリリエは、キヤプレターのかわりに回転式ガソリン補給装置をそなえており、ガソリンのほか、純粋アルコール、ベンゼン、さらにはジン・ブランディ・ウイスキーといった良質の酒すらをも燃料とすることができた。1901年、ゴブロン ブリリエは、ノルド サーキットでのアルコール燃料車コンテストに出走、リゴリーの操縦により3位となった。この年には、同車はパリ〜ベルリン間レースにも参加している。翌年、リゴリーは、これまたアルコール燃料をもちい、シャトーチェリー ヒルクライムと、アルデンヌ サーキットでクラス優勝をはたした。そしてこれをきっかけに、パリ〜マドリード間レースにむけて、ゴブロンブリリエチームが結成された。チームはリゴリーとデュレイ、コーチリンの3人で構成され、あらたに13.5L4気筒車が開発された。もちろんエンジンは対向ピストン方式で,ボアが140mmストロークは220mm(上ピストン108mm、下ピストン112mm)だった。もっとも、照準をあわせたパリ〜マドリード間レースではチームはふるわなかった。だが、その後の活動はじつにすばらしかった。1903年のキヤスルウェラン ヒルクライムやオステンデスピードレース、それにグルノーブル、ラフアリイ、シャトーチェリー、ドーダンなどでつぎつと優勝をかさねたのである。この記録をつくった時点ですでに、ゴプロン ブリリエは厳密にはゴプロン ブリリエではなくなっていた。というのも,1903年末にE.ブリリエがトラックメーカーのシュナイター社にうつり、G.ゴブロンだけが会社をささえていたからである。もっとも、ゴブロン ブリリエなる車名は、そのまま踏襲されたのではあるが。
1906年のゴブロンブリリエ 40/60馬力型。4気筒7.5Lエン ジン搭載。最高速度112km/h。
売れゆき不振で1930年に消滅
1906年の生産モデルは、4気筒の24/35馬力型および40/60馬力型(7.6L)と、6気筒の60/75馬力型(11L)の3種であった。だが、売れゆきはさっぱりだった。  1908年、G.ゴプロンはシャフトドライブの4気筒15/20馬力型をシヤシー価格500ポンドで売りだし、その2・4 ドーダンにおいてデュレイが時速136kmで優勝したとき、ジョルジュ ルフェーブルはつぎのようにのべた。「ゴブロン ブリリエは、まさに一夜にしてスピード王にのしあがった。同車はもはや負けるすべを知らない。どこでもかならず首位をうばってしまう」。
1913年の20馬力スポーツツ アラー。
1904年、時速IOOマイルを初突破
それは1904年7月17日、オステンデオートモビル ウイークにおいてのことであった。ゴプロン ブリリエが時速100マイルの壁を突破したのは。車は排気量15Lの大型レーシングカー、ドライバーはリゴリー、記録は平均速度166.66km/hであった。166.66km/h、すなわち時速103.56マイルである。ちなみに、リゴリーとデュレイは、この4か月前にあいついで150km/hの璧を突破していた。 だが、この自動車史にかがやく大排気量車は、ゴブロン ブリリエ最後のレーシングカーとなってしまった。というのは、1906年と07年のフランスGPには出走できたが、1908年になると、フォーミュラー規定が変更され、GPレースからしめだされてしまったからである。しかも、年後には、2気筒12/16馬力型を300ポンドで売りだした。だが、それでも売上げはのびなかった。会社は財政危機におちいり、第1次大戦がおわったときには、すでに頻し死の状態となっていた。1922年デビューの4気筒25馬力型が、最後の対向ピストンエンジン車であった。だがそのエンジン設計は、あまりにも無理がありすぎた。1気筒2ピストンにスリーブバルブとカムシャフトブレーキをとりつけ、3連式キャプレターを組みあわせたものだったのだ。けっきょく、この土ンジンは、すぐにシャプスドルニア製のごくふつうの直列4気筒1.5Lエンジンにとりかえられてしまつた。だが,売上げはあいかわらず低迷をつづけた。 ゴプロンブリリエ最後の車は,スーパーチャージャーつき、1.5ゼSVエンジン搭載のスポーツカーであった。1930年、この事はバーガンディ6時間レースとルートパビィ サーキットでクラス優勝をはたした。だがそれは消えゆくろうそくの最後の光芒にすぎなかった。この年、オートモビル ゴブロンは、ついにその自動車生産を停止したのである。
日本メール・オーダー発行 世界自動車大百科(1982)より
このページのトップへ戻る
Copyright (C) 1999-2003 yaomasu